8月3日にpixel4aが発表されましたね!
昨年と比較すると、新型ウイルスの関係で発売が遅れてしまいましたが、google純正のエントリモデルAndroidの新製品が発売です。
8月14日予約開始、8月20日発売となっています。
こちらもCHECK
-
-
Pixel 4aとiPhone SE2を比較
Pixel 4aが発売されましたね!google純正の42,900円でコスパ最高のスマホです。 しかし、Appleから発売された同価格帯のiPhone SE第2世代と迷っている方は多いのではないでしょ ...
続きを見る

↓目次形式でpixel4aの特徴をまとめました。
目次
Pixel 4aのスペック
OS
Android 10
サイズ
144 x 69.4 x 8.2mm
重さ
143g
ディスプレイ
5.81インチ
フルHD+(1080 x 2340)
有機EL
アスペクト比 19.5:9
カメラ
12.2メガピクセル
ƒ/1.7 視野 77°
フロントカメラ
8 メガピクセル
画素サイズ 1.12 μm
ƒ/2.0 視野 84°
プロセッサ / GPU
Snapdragon 730G / Adreno 618
メモリ
6GB
ストレージ
128GB
バッテリー
3,140mAh
その他
Felica,eSIM対応
ヘッドホンジャックあり
防水・防塵・5G未対応
Snapdragon 730G、メモリ6GB、ストレージ128GBで42,900円
私が1番びっくりした点です!
普段使いなら全く問題のないSnapdragon 730Gに、少し多めのメモリ6GB、さらに、人によりますが、十分すぎる128GBのストレージを搭載して42,900円です。全世代のPixcel3a 129GBモデルが61,160円だったことも考慮すると、コスパ最高と言えます。おそらくですが、競合するiPhone SE第2世代の価格を意識してきたのだと思います。
同じぐらいの性能である、OPPO Reno A や、xiaomi redmi note 9sなどの中華メーカーと比較するとやや高く感じるかもしれません。しかし、pixelシリーズはAndroidを作っているGoogle純正であり、ハードウェア・ソフトウェアの親和性が他のAndroidスマホよりも高いと考えられます。
また、競合するiPhone SE第2世代比較すると、プロセッサの処理能力こそ劣っているものの、同価格でストレージはピクセル4aが上です。(AndroidとiPhoneはOSが異なるため、ハードウェアのスペックだけをみて性能を比較することは出来ません。)とはいえ、普段なら処理能力不足を感じることもありません。
Snapdragon 730Gはゲームに最適化されたプロセッサという触れ込みですが、実際には重たいゲームを高設定でプレイすることは難しいようです。AnTuTu Benchmarkをつかったベンチマークテストの動画を見ると、描画がカクカクしていることがわかります。4万円前後で快適にゲームをプレイできるスマホを探している方は、iPhoneSE第2世代の方がお勧めです。
↓動画を再生すると、AnTuTu Benchmarkテストのところからスタートします。
背面指紋認証でロック解除
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1269101.html
背面指紋認証を搭載しています。ポケットやカバンからスマホを取り出すと同時に、ロックを解除できる、とても便利ですよね。前作のPixel3aなど、今までに背面指紋認証のスマホを使ってきた方や、マスクなどで顔認証に抵抗がある方にとってはPixcel4aはぴったりであると思います。
まだ発売前なので、Youtubeに上がっているレビュー動画を参考にすると、1秒せずにロック解除できるようです。iPhoneSE2と指紋認証のスピードは変わらないようにも見えます。
pixel4からバッテリー性能向上
バッテリー容量がPixcel4の2,800mAhから3,140mAhに増えました。単に増えただけではなく、バッテリー持続時間も伸びているようです。下のレビュー動画を参考にすると、ゲームをやらない普段使いであるなら余裕で使えることがわかります。これは、バッテリー稼働時間をより長くする「アダプティブバッテリー(自動調整バッテリー)」を搭載しているためです。
さらに、高速充電に対応しているため、たとえバッテリーを消費してしまってもすぐに充電することができます。パッケージに高速充電器も同梱されています。
フロントカメラはパンチホール型
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1269101.html
フロントカメラはパンチホールになっています。パンチホールカメラ自体はコンパクトにまとまっているため、動画を見たり、ゲームをする場合もそこまで気にならないようです。しかし、OPPO Find Xシリーズなど画面にカメラの穴がないスマホも出てきているため、パンチホールが嫌な人は他のスマホも検討することをお勧めします。
最近のiPhoneは画面上部にノッチがあるデザインですので、iPhoneから買い換えると違和感を感じるかもしれません。
夜間撮影でキレイな写真が撮れる
夜景モードを使うことで、夜間の撮影でとても綺麗な写真を撮ることができます。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1269101.html
ポートレート撮影することも可能です。iPhoneにはない強みとして、対象を人だけでなく、物を対象にすることができます。
おサイフケータイ・eSIM 対応
おサイフケータイ対応なのでSuicaやQuick Payをスマホ単体で利用することができます。Edyやnanacoなどに対応している点はiPhoneとは異なりますね。
また、eSim対応です。まだ確認は取れていませんが、楽天モバイルやIIJmioのeSIMプランを利用できる可能性があります。ソフトバンクなどで購入したPixel4aはSIMロックがかかっており、eSIMも利用できないため、注意が必要です。
追記
XLサイズはなし、防水・防塵なし
Pixel4から削られた機能や少し残念な点もあります。防水・防塵以外は、ほとんど気にならない点ばかりです。
- 今年はXLはなし
- 防水・防塵機能なし
- 5G未対応(2020年秋に5G対応モデルが発表される予定です)
- 「Soli」レーダー非搭載
- 「握るとアシスタント起動」なし
まとめ
Pixel4aは、Googleが作ったコスパ最高のスマホに仕上がっています!発売が楽しみですね。
-
-
Pixel 4aとiPhone SE2を比較
Pixel 4aが発売されましたね!google純正の42,900円でコスパ最高のスマホです。 しかし、Appleから発売された同価格帯のiPhone SE第2世代と迷っている方は多いのではないでしょ ...
続きを見る